バーチャルな「デスク」を作るために
物理デスクの上にあるノートをしまい、片付けそして起動しているが、いっこうにデスクが作れない(前はできた)
なんなの? in reply to o_ob
ガーディアン設定OFFにしたらいけました!
そのあと
https://t.co/AqbwRvAoMo
でログインする必要ある
何だそりゃあ…!
やっていくよ〜 in reply to o_ob
Facebook全く経由しなくて使える可能性あるな・・・
しかもリモートデスクトップアプリもセットになってる
これはBigScreenいらなくなるやつ?
(せっかく買ったのに…) https://t.co/8yTRD4ComY in reply to o_ob
とりあえず部屋作ってみました
ちなみにこれはVRのなかでMacBookを使ってTwitterをしている
キーボードはUSキーボードにすればよかった
1文字ずれる・・・
https://t.co/yIEXZHIB1G in reply to o_ob
Oculus電池切れてしまい
いきなりものごっつう解像度になったMacと対面して目がしょぼくれている in reply to o_ob
Workrooms登録画面
https://t.co/KaoCWDpSSp
"Getting Started"
https://t.co/UbnwpSQKyU
データーポリシー
https://t.co/y7T8v7dy6q in reply to o_ob
Facebook経由のOculusアカウントとWorkspacesは全く異なるサービス、むしろ独立しているらしく、あのOculusの高解像度な胸像アバターも、Facebookのあの丸っこい人々もいない。
なんというかブッダ風には… https://t.co/ME0u00ziVb in reply to o_ob
RT @kmmech1: @o_ob MacBook Pro 13 inch USキーボードから打ってますが同じく一文字ずれてます.でもキーボードを見なければ問題ないです!
VR空間にMacのキーボードあらわるまでのよちよち具合をお楽しみ下さい https://t.co/IEslFuODaW in reply to o_ob
デスクトップ(ブラウザタブ)めっちゃある人はまず片付けてきましょうね… https://t.co/oT7wnal2B5 in reply to o_ob
いまテストルームひらいてまーす https://t.co/rwSTOj6vSI
RT @korinVR: これは重要情報なんですが、Horizon Workroomsには机(物理)があるのでVRゲンドウができます https://t.co/SiXB0m2BWu https://t.co/gkB7dfFZUQ
ブラウザでこれだけの会議システムが無料で、しかもアバターぬるぬる動いてるのえらいね・・・ in reply to o_ob
@kmmech1 おお、たしかに左側がズレ解消されてきた感じします
まあブラインドタッチでいいんですけど in reply to kmmech1
Workroomsでテスト接続お付き合いしながら仕事してたらメッチャ腹減ってきたなー(現在摂食コントロー挑戦中)
おお…PHPじゃないか、Workroom。
なんでここだけ拡張子まるみえなんだ https://t.co/wDJo8UhnUr in reply to o_ob
この右側の▼を押して「VRでログイン」ができる時とできない時があるんだよね
ルーム側の設定?
けっこう雑で説明ないところも多いけど、設計としてはFacebook級のエンタープライズがリモートオフィス、非アバター(PC-Webca… https://t.co/WpYBw4fHh6 in reply to o_ob
RT @kanipon: Horizon Workplace、明日普通に会議で使ってみたい
@kanipon 乙でした! in reply to kanipon
#Workrooms の会議システム
・ビデオ会議+アバター会議(シームレス)
だけじゃなく
・ブラウザでの会議
・画面共有
・チャット機能
・ToDo機能
・Notion/Evernote風メモ
・ファイル添付
・GoogleC… https://t.co/GStp0Ul8tC in reply to o_ob
RT @o_ob: #Workrooms の会議システム
・ビデオ会議+アバター会議(シームレス)
だけじゃなく
・ブラウザでの会議
・画面共有
・チャット機能
・ToDo機能
・Notion/Evernote風メモ
・ファイル添付
・GoogleCalender/Outloo…
@yahagi_day ちゃんと毎日おきてますよね、ほんと彼はいつ寝てるんだろう?
明日は本番だ〜寝よう in reply to yahagi_day
でもこれはVirtual Officeのあるべき姿のひとつであって「メタバース感」は弱い気もする。
現実世界、等身大の現実を持ち込みまくるとこうなる…ってのはよくわかった
目は疲れるし軽く酔うし顔はウレタン負けする
なんかまだ… https://t.co/PqtTCO5AVl in reply to o_ob
通信帯域的なテストと電池消耗は調べてないんだけど、これはおそらくコンサル業とか英会話教室みたいな用途はこれで充分な感じもするなあ。
非HMDユーザさんが失礼に思わなければアバター接客も問題なさそう。リップシンクと視線もまあ自然な… https://t.co/b615QmCHBD in reply to o_ob
Webグラフィックスでアバター書いてる仕組みはまだ調べてないけど、これってクライアントレンダリングなんだろうか?
少なくとも会議室に絞った事で下半身はどうでもいい瞬間が多い。一応全身はあるが「保証しない」といってる
VRMとかも読める未来があってもいいね。 in reply to o_ob
#Workrooms
先ずhttps://t.co/AqbwRvAoMoでアカウント作成
必須でないもの
・Facebookアカウント(たぶん)
・Oculus
HMDで入る場合の必要な準備
・Oculus
・バーチャルデス… https://t.co/7mhxLwpCii in reply to o_ob
こういう地味なコミュニケーション
東京2020はやってる? https://t.co/mlqhrExPqZ
さて生きる
Three Perseid Nights via NASA https://t.co/PBLLdqJC0d https://t.co/Hd8U8K5zri
ワークショップとワークショップの合間に
ハッカソンの企画会議を進める
キッズワークショップ
「みんなで(バーチャル)世界旅行」
最終回終了しました
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
みなさんの
行ってみたい!
やってみたい!
変わってみたい!をだいじにしてくださいね
いつかまた(バ… https://t.co/wxeyNUFlcy
RT @DHUniv: 【#Vket6 でイベントを開催します!②】
「#VRchat で大学講義を聞いてみようの会」
二回目の講師はVRコミュニケーション等に関する研究をされている茂出木健太郎准教授です!
場所:Japan Festi-VR “En-Nichi” DHUブース…
地球環境は専門ではありませんが、北極の氷のように海中の氷が溶けるとの違って、山間部の温暖化による氷の融解は海面上昇をはじめ、環境の急激な変化に拍車をかけるそうです。大変なことが起きている。
グリーンランド山頂に降雨 観測史上初(… https://t.co/ULCnnykXdr
うん…疲労を感じる
saikoなので。
今日はもう死後おわして運動して寝ます https://t.co/NqSNTf16RB
#ヒルズワークショップ
「みんなで(バーチャル)世界旅行」のアーカイブはこちらにて公開予定です。
https://t.co/f0H2IGYj0f
また、ありがたいことに別の展開機会もありそうです。
良いものを作ると良いお話が来… https://t.co/KuPN9iYmjP in reply to o_ob
RT @VRStudioLab: 唐突ですが、ゲーム開発者会議 #CEDEC2021 で
#REALITY 関係のセッションで面白いものがあります。
Google Calenderに登録しやすいリンクと共にセッション紹介します…中の人ですがとても勉強になるセッションばかり。…
RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]パンデミックにも負けない!元気なアートチームの作り方〜オンラインにおけるナレッジマネジメントと情報透明化〜
吉川真美さん:REALITYのビジュアルを支えるアートチームの組織デザインと、リモート下でも崩れないマネジメン…
RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]VibeShare: コロナ禍の音楽ライブを「触覚」で双方向化する
[インタラクティブセッション]
白井暁彦,山崎勇祐 #VRStudioLab
VibeShareは、バーチャルライブでの非言語的フィードバックを共有す…
RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]深層学習xテンプレートマッチングを応用したリーク防止フローの実現
株式会社WFS 神谷侑司
いつもお世話になっている、お隣のWFS社の研究報告です
https://t.co/Hb1UOIMtDY
RT @VRStudioLab: [#CEDEC2021]ミュージシャンの熱量を伝える!ライブエンターテインメント開発事例
REALITY株式会社 千田誠, 安部顕信, 山口圭一
これは注目!
『WONK – "EYES" 3DCG SPECIAL LIVE 』において、演出…
弊ラボでは毎年インターン生が自主的に #CEDEC 勉強会を開催しているのですが、毎年メンテしている聴講リスト&レポート作成システムがだんだん強まっており、Googleカレンダー連携機能などもあったりします。
いずれCEDECで発表しよう…
#ヒルズワークショップ
次男氏が体験した中ですごかったのは
#バイオ祭
寒天培地とスマホ顕微鏡
親も学びになった…
https://t.co/4FrkqhnAoV https://t.co/qzrgKcNmf5 https://t.co/dGWEFmMFei
出展者の皆さまお疲れ様でした!
https://t.co/rFG60L5MY7
数あるワークショップの中で最高額の参加費1500円(安っ!)…事前に送られてきたキットの充実っぷりに驚きつつ
前日までに池の水やら寒天培地やらを準備… https://t.co/aitbJy3Q6S in reply to o_ob
(私自身は裏番組に出演していたので本人伝え聞きですが…) in reply to o_ob
#ヒルズワークショップ
#バイオ祭
キットの中身は盛りだくさんで、残った中にはドライイーストにアルギン酸、乳酸カルシウムに色素…といえばこれ。
mRNAワクチンの構造でも考えるきっかけになったりして…… https://t.co/FiihZix512
たくさんできちゃったな…
#ヒルズワークショップ
#バイオ祭 https://t.co/uVxEiea7yq https://t.co/2iQLU6FcAn
Google Earthでのパラリンピックをめぐる旅
#googleearth https://t.co/ua29S5XeCp